広島竹原 陶芸 風土通信 『無人島のふたり』

無人島のふたり
『120日以上生きなくちゃ日記』
著者 山本文緒
面白かった〜〜〜!!!
山本文緒さんの本 昔マイブームになって何冊か読んだ
(よく覚えているのは 『ファーストプライオリティ』 )
その山本さんが 膵臓癌(ステージ4)に罹ってしまい
抗癌剤治療から緩和ケアに切り替え
亡くなるまでの日々の日記
と ざっくりまとめるとそうなるのですが
とても面白い ゲラゲラ笑う面白さではないよ
年齢も変わらず もし私だったらどうだ・・・
私も残りわずかな時間を抗癌剤で苦しみながら暮らすより
緩和ケアで犬猫とまったり暮らす
でも残るこの子達をどうしよう・・・
ただ生きていることへの 敬意 感謝
朝いっぱいのコーヒーを美味しく飲むことができるしあわせ
なんでもないようなことが ありがたいんです 😭
改めて気づかせてくれる
アマゾンのオーディブルが30日無料!で
『タイタンの妖女』 (カート・ボネガット)
『本心』 (平野啓一郎)
『ある男』 (平野啓一郎)
『マチネの終わりに』 (平野啓一郎)
『こころ』 (夏目漱石)
と聴きまくりました
ご覧の通り マイブームは平野啓一郎
『マチネの終わりに』は映画になっているのでアマゾンプライムでそれもチェック!
福山雅治はとてもかっこよくてよかったですが
物語かなり端折ってあるというか 設定が違うので
本の方が断然いいです!
『マチネの終わりに』 に出演されていた 石田ゆり子さん繋がりで
『コーヒーが冷めないうちに』がAmazonプライムビデオに上がってきたので
なんとなくみていたら 面白かった〜〜〜!
予期せぬ当たり🎯で 気を抜いてみていた時間を取り戻すべく
もう一度最初から見直しました 😅
そーゆーことだったのか〜〜〜〜!!!
漱石の『こころ』も昔読んだけどすっかり忘れていて新鮮でした
図書館でここんとこ必ず借りているのが
手塚治虫 本当にマジでいいぜ!
『ブッダ』とか『火の鳥』とかプーチンに と言うか
全ての指導者の教科書にしてほしい!!!!!
これを読まなくては 人の上に立てぬ!
『ブラック・ジャック』もわかっていて何回読んでも感動します
今は『ブッダ』の1巻
気になっているのが
『続・窓際のトットちゃん』
10月3日発売で まだ売り出してはないのに
アマゾンで もうベストセラー1位 😆
なんたって 1冊目の窓際のトットちゃんは国内800万部
全世界で2500万部突破ですよ
映画化はしないと黒柳徹子さんは言われていましたが
劇場アニメ化決定と書いてあるぞ 12月8日公開
気になりますね ☺️
今日はたっぷり本の話題でした (Amazonの回し者のようです😅)