top of page

新メニュー!一年中おひなさま🎎



竹原市伝統的建造物群保存地区にある風土としては、

ここでしかない!ここらしい体験メニューを考えました。

それは、世界にひとつのオリジナルお雛様作り体験です。




細かい作業があるので、できれば大人の方がオススメです。

おしゃべりしながら、途中でお茶時間も設けてあります。

できれば手作りのおやつを提供したいです。

和菓子、洋菓子、日本茶、コーヒー、何が出るかはお楽しみ。



この時は和菓子とコーヒーですね。


何年も前にやったことのあるおひなさま作りを

更にさらに、ブラッシュアップした内容です。

何人もの生徒さんやご近所さんに体験してもらいました。

不都合があると、そこを改善、さらに改善。

きっとご満足いただけるものになっているはず。

さらにこれからも、もっともっと、

わかりやすく、快い内容に改善していきます!



日常では使わなくなってしまった筆を手に、

おひなさまの色をつけていきます。

新鮮です!

まだ乾ききっていない粘土に色をつけることは

初めての体験の方が殆どです。

これはきっと脳に最良の刺激です。

そもそも私は、《粘土は身体に良い》と信じています。



桜や菊の花柄スタンプがあるので、

絵に自信がなくても大丈夫です。



陶工房風土って

猫カフェならぬ 『いぬねこ工房』です。

広島県路地裏観光課長の

漱石に会いたい方、まつりと仲良くなりたい方、

どうぞお申し付けくださいませ。

ただし、犬も猫もその日の気分で出てこない時があるので、

どうぞその時はお許しくださいね。



陶工房風土

新メニュー

一年中開催していますので、

お雛様の時期を気にしないでお申し込みできます。

来年のおひなさまから飾ろう!というお気持ちで。


おひなさま作り  要予約 

所要時間 2時間 

形作りから彩色まで (後日 施釉して焼成後 発送します)

土日開催 10時〜  12時〜 14時〜 16時〜

2人以上4人まで

おひとり様 6,000円

別途送料


料金に含まれるもの

おひなさま一組 陶器のぼんぼり一組

赤いマット 金屏風 専用箱入り

作業中 お茶とお菓子付き

写真と動画を撮ってその場でデータを送信いたします


おひなさまみ関しての歴史、等の説明文をおつけします。

海外の方へのお土産などにも喜ばれるのではないでしょうか。


お申し込みは

陶工房風土 0846−22−5655

このWEBサイトの お問い合わせフォームから





 
 
 

Comentarios


bottom of page