陶芸 夏は 素焼きも 暑い暑い

梅雨が開けたら・?
梅雨が開けたら 「夏」 ガンガン
おもいっきり暑いです
そんな時の 素焼き・本焼きは
只々暑い
昨日は素焼きでした
ゾロ目が嬉しくなって まだ途中ですが
777度の時の写真です
(800度まで温度を上げます)
なにが入っているかといえば
竹原中学校の美術部の皆さんのものや
(作業の様子をちょっとご紹介)
手ロクロの上に カップのようなものが
できかけていますね
ちゃんと後ろを削って 取っ手を付けて
仕上げたものがこちら
この写真以外にも 板作りのものもあります
それから体験で作られた方のもの
お父さんが作った 箸置き
「いただきます」 と 「食べ残すな」 (笑)
忍たま乱太郎の 食堂のおばちゃんのセリフ
「お残しは許しません」を 思い出しました
これを見て 子どもたちは 完食しなくては!
と 頑張っちゃうでしょうね
裏には名前やお誕生日 生まれた時の体重などの
パーソナルデータが 書いてあります
「父の愛」を 感じました
いつものように窯出しは楽しみ💖
これな〜んだ?
この小さな 双葉の写真
一体何だったのか???
奥の芽には 種がついていますが 枯れてしまいました(泣)
いまはどうなったかというと
これこれ! (わかりにく〜〜〜い)
タイ料理には 欠かせない
シャンツァイ(パクチー)ですね
こんなにちいさくて 育つんだろうか?
種は6個ぐらい植えたのに これしか育っていない・・・(泣)
全滅よりいいか
どうぞ大きくなりますように (祈)