陶芸 一番楽しい 窯出し! 器ができました①

陶芸の楽しみ
ろくろで クルクル作る作業はとても楽しいです
そして 絵付けもけっこう面白い
ただ その他の
釉掛けや 窯入れ 窯焚きは結構辛い・・・
そして 窯出しはまたまた楽しい
この窯出しのために 一生懸命頑張ってきたようなもんで
詰める時は 時間がかかっても
あっという間に 出し終わってしまいます
体験の方の器たち
いっぱいあるので まずは
普段 作っていない方のものから
写真を紹介いたします
いい感じ〜〜
明るくて
線が がっしり
私の大好きな 「骨太」 (笑)
これは 7歳記念のお皿でした
8歳になったら どんな絵になるのかな・・?
つぎは 陶芸体験に 続けてこられた
ことみちゃんですね
お母さんと一緒に 真剣に作ってくれました
かわいい作品がいっぱい
またおいでね〜〜〜
これは 広島から観光で来られたご婦人お二人
なんとも可愛いではないですか!!
さあ これは 欲しい! 売ってくれ!
という方がいらっしゃるのでは?
ばななぷりん さんの絵付けです
こちらがブログ↓
http://ameblo.jp/yokubarichan/
ちっこいのも 良いでしょ?
まだまだ あるので 続きはまた明日
今日の漱石
最後は そうちゃんで・・・
夕日を浴びて 遠くを見ながら
黄昏れてますね〜〜
(あ〜〜〜今日は 1日 疲れたなぁ〜〜〜)
と 思ってるかもね