衝撃の作品!その後・・・

この作品 そうです 器の周りに削った後の粘土を貼り付けてある
あのイガイガのご飯茶碗が 完成しました!!!
バーーーン!!
どうでしょう? 焼く前はかなり衝撃でしたが こうしてみると
あんがい角がなくなってしまって 印象が変わりました
でも 面白いですが
中はこんな感じです
釉薬を筆で点描画のように塗りつけてあるので
それが模様のようになっています
今日の出張陶芸教室は他にも窯出ししました
萩焼のような風合いのある釉薬の溶け具合の長皿
美味しそうな酒の肴が 品よく並ぶことでしょう!
これは片口になっている大きな鉢です
煮物を入れるかな?
とても繊細な絵付けの片口です
これは植木鉢でした
これは鼻笛
いろいろあって面白いです
はとの箸置き と
はーとの箸置き
さてさて 来週土曜日は 照蓮寺マルシェ 町並み散歩があり
わたしも 風土で ワークショップしますよ〜
こんな感じで お皿に絵付けをしていただきます
お待ちしております!!