竹原 陶芸 風土通信 台湾アイドルさんを着付けしました!

スポーツ刈りは寒いかもしれない
スッキリとしたのは良いのですが
(写真は前の日に・・)
段々と寒くなっていくので 要注意です
でもまあ また伸びてくるでしょう
正直なところ 昔から 尼になりたい願望があります
短大受験の面接で
そこしか受けていなかったので
「もし落ちたらどうしますか?」
と聞かれ
「・・・はあ 頭を丸めて不動院にでも・・・」
と答えました
(不動院・・・すぐ近くにある国宝のお寺)
「若い身空で そんな・・」
と その時の面接官だった
その後担任になる 野村先生に言われたことを
いつまでたっても覚えています
ベリーベリーショートはあっても
流石にスキンヘッドはまだ無いですね〜〜〜
そのうちいつか・・・・・?
こんな感じ???
《大壺作り中》
大事なお客様
先日 お得意様が きてくださいました
本当にありがたいですね
そのお客様のお陰で 辛うじてゼロにならずにすみました
そして ここに来るのをとても楽しみにして来てくださっている
ここで買ってくださった 陶器の幾つかを
決まったコーナーに展示して 「◯ ◯ ◯ 美術館 」と呼んで
(◯◯◯のところは ご自身の名前です)
毎日楽しんでいらっしゃるとのこと
「年金生活じゃけん あれもこれもできんけどここに来るのは本当に楽しみなんよ」
と言われ ぐっときました
責任重大 気持ちよく帰っていただきたいですし
《また 来たい!》 と感じていただけるような
おもてなしをしなくては!!!
台湾の方の着付け
昨日は 台湾の方の着付けをしました
台湾のアイドル だそうです
熊熊 と うなぎちゃん
と言っていたような・・・
アジア人なので 違和感ないですね〜
台湾への 観光案内の番組の取材のようです
漱石 屋根の上する〜〜り
屋根の上が温かいと
ゆる〜〜い滑り台にして 瓦を滑っていきます
まさにする〜〜〜り 笑