竹原 陶芸 風土通信 憧憬の路 うさぎの器

憧憬の路 ありがとうございました
毎年恒例 豆腐で練ったみたらし団子屋さんをしました
お手伝いしてくださった スタッフさん
本当にありがとうございました
おかげさまで 2日ともお団子全て完売!
「え〜〜〜もう無いの〜〜〜〜」
と言われて 残念がって帰る方もいらっしゃいました
ごめんね〜〜また次回です
町並みの写真は撮る余裕がなくて
町並みらしいのはコレしかありません
竹原やっさっさの 音楽隊
不思議な雰囲気です
あとは お客様の M様ファミリー
前もバッチリ❣
後ろ姿も 決まっています✊
衣装もお揃いで ハロウィンバージョン💖 こんなに可愛いです (*^^*)
しばし 人垣ができて 撮影会になっていました
人垣といえば うちも結構なものでした
撮している方の写真を撮ってはいないのですが
赤丸&漱石の写真を撮った方・・・一体何枚写されたことでしょう・・・・
すんごいカメラで バシャバシャ撮っていましたよ
いつか 2匹のフォトコンテストしたいですね
私が撮した一枚はコレです
陶芸体験
陶芸の絵付けをされた方がありました
帽子の似合うとても可愛い女の子💖 熱心に絵付けに向かっています
横顔がとてもいい
おせんべいを忘れて帰ったので 焼けたらいっしょに送りますね!
竹工房展示会
竹工房展示会にも行きました
よく見ると 「竹」です
壁のディスプレイも なかなか 感じのよいものでした
愛宕神社例祭
愛宕神社例祭があり 冷たい風が吹く中 神事を終えました
近くを のらちゃんがゆるゆると歩いていきます
撮せませんでしたが たぬきもいましたよ
うさぎの器を制作中
うさぎ 可愛いですよね〜〜〜💖
絵になります
うさぎカップ いろいろ
これは 植木鉢
最後は後ろ姿の 角鉢