竹原 陶芸 風土通信 憧憬の路下見

明日は憧憬の路です
10月29日・30日と竹原の町並みでお祭りがあります
(29日14時からの竹原駅前では ももねこ様祭りもあります)
こんな感じに 竹あかりをともします
ちなみにここは 上吉井邸
昔風の黒いポストが目印です
他にもたくさんの 竹で作ったオブジェが並びます
これは 去年の写真です
うちの前がこんな風に!(*^^*)
家紋入りの提灯も趣があります
次はまだ明るいうちに撮した今年の写真です
照蓮寺前です
歴史民俗資料館
地蔵堂
こちらも地蔵堂
昨日のお天気のいいときに 撮して回りました
久しぶりに 町並みを見回ったら
保存センターの裏庭に 柿ができていました❣
しかも 2個!
もう鳥がつついています
町並みにはこんなでっかいゆずもありました
獅子柚子?
期間中には コンサートあり 物販コーナーあり
ライトアップされた町並みの写真を撮る方もたくさんいらっしゃいます
ちなみに わが陶工房風土では
毎年恒例の 豆腐で練ったみたらし団子 を作ります
陶芸教室の生徒さんに 声をかけて 身の回り品の フリーマーケットもする予定です
何が出るかは・・・・? (私も解りません)
\(^o^)/ お楽しみ〜〜〜〜
憧憬の路の詳しい情報は 下のサイトです
http://www.takeharakankou.jp/event/shoukei/
漱石は・・・・?
寝てるところを パシャリ!
スイマセン・・・ちょっと機嫌悪そう・・・・😅