竹原 陶芸 風土通信 Pain de campagne

Pain de campagne って何???
パン・ド・カンパーニュ と読みます
フランス語です
随分昔 タカキベーカリーのCMでありました
カンパーニュは 田舎 なので
「田舎パン」ですかね
尊敬する方にパンの味見をしていただいたら
本が届きました
あなたのパンには「フランスの歓び」のかけらがありました。
とお手紙にありました
痺れる
フランスから帰ったばかりの方だったので
どちらかと言えばダメ出ししてもらいたかったのですが・・・・
芸術新潮をみていたら
フランスに速攻行きたくなりました
パリまで東京から ANAで 12月の平日・・・・
(^o^) 5万円台であるではないですか!
しかもパリのアパルトマンが7日で17000円ぐらいですよ
でもせっかくなら 地方の小さな石造りの教会を廻るのがいいですよね
って 心はすぐにパリにひとっ飛び ✈
【・・・・😥 いわかわさん ほんとに行きそう・・・】
と思っている方もいるかもしれませんね
行きませんよ 今年は
もう予定が一杯!!!!! 😂
今年は忙しい中 京都で海北友松みて 東京で運慶みて 奈良で十一面観音菩薩(予定)
と かなりあちこち積極的に動きました
動いた分を自分の中に溜めて 消化して
自分のものとして形になるといいなぁ 😊
いつもの忙しい1日
(ゾロ目ってわけもなくテンションあがる〜!)
今日は本焼きをしながら パン焼きもして
いつもの坂本農場に野菜を取りに行きました
ほれ! こんなに沢山❣
まずは 「サトウイラズ」を茹でて 枝豆から 💕
おっと 早くしないと 夜の陶芸教室のみんなが・・・・
笑
ドアップの漱石と遠くから見つめる赤丸