竹原 陶芸 風土通信 GWその2 陶芸体験動画

こどもの日 🎏
まずは ゴージャスな 竹鶴酒造さんの 屏風と五月人形を
後ろの屏風は 横山大観 まさに 「竹 鶴」
甲冑の前に飾ってある 白いフサフサは 「采配」だそうです
「采配を振る」の 采配です
近くで見ると 本当に迫力があって
日本の美術工芸品です
こうして近くで見せていただけてありがたいです
さてさて
こどもの日ですよ (^o^)
柏餅食べて ちまき食べて
おうちでゴロゴロ?
あ〜〜〜ん もったいない
こんなにいい天気 お外で遊んでくださいませ 😊
陶芸体験はいかがでしょうか?
竹まつり中の 陶芸体験をご紹介 (*^^*)
ジャイアンTシャツの 可愛い兄弟 💕💕
弟くんは ママと ゴースト 💕💕😊
お兄ちゃん ろくろ真剣です✊ (まつげが長〜〜い)
色違いの粘土で 作りました
可愛いお嬢様お二人も くるくるくるくる 楽しそう🌟
できました~!
最後は これまた すてきなファミリー💕💕
彼は 牛乳が好きで 牛乳を飲むためのカップを作りました
お姉ちゃんは お抹茶が好きで お抹茶碗
骨折した右手を ゆるゆる使いながら
お母さんは片手でくるくるです
優しいお父さんは みんなをチェックしながら
自分の作品を作り
お母さんの 電動ならぬ 「人動ろくろ」になって お手伝い
こちらまでほっこりでした💕💕
完成後はみんなで ハイポーズ❣
大満足のこの笑顔 😊
竹まつりのお客様
華やかです〜〜〜🌸
お着物でのご来店 ありがとうございます 😊
ヒメちゃんまで グリーンでコーディネート 👌
そしていつもの わんこ隊 お揃いで嬉しいにゃ (=^・^=)
みなさんありがとうございます
元気でお会い出来て 本当に嬉しいです💖
漱石 & 赤丸
せっかく みなさんが漱石に「あいたいよ〜」と来てくださるのに
漱石は パレードの音が怖くて 何度出しても
部屋にこもってしまいます
窓際は 強い日差しで 暑いのかもしれません
では どうしているのかというと・・・・・
出窓とは反対の上の方についた ほそーい 猫窓で のびています 笑
(何だこの格好?? ちょっと長すぎじゃない???)
カメラを向けると 大あくび!
そして 今朝は赤丸を 久しぶりに洗いました
赤丸はお風呂が大嫌い 😓 (どろんこハリーみたいです)
お風呂前の 束の間の笑顔 (*^^*)
《さ〜〜〜〜ぁ、じゃぶじゃぶ行くぞ〜〜〜〜!!! 😁》
よいお休みをお過ごしくださいねー 😊