竹原 陶芸 風土通信 漱石の災難・・・

9月になりました!
9月になったとたん 涼しくなったとは思いませんか?
飛んでいるトンボも アキアカネだったりします
涼しいので虫が入らないようにカーテンは閉めて
二階の窓を開けていました
朝起きてびっくり (゚д゚)!
なんと漱石がいないではないですか!
紐の先の輪っかが取れている!
え〜〜うそ〜〜!!!!なんで???
息子に見せたら
「ああ、外したよ・・・」
というので 「窓 開いとったのに〜〜〜〜!」と
一人で大騒ぎ
(あ〜〜どこいったんやろ〜〜〜)
外に飛び出して「そうちゃん」と見回すと
自転車の前に きったなく汚れた漱石が
罰が悪そうに座っているではないですか! 😱
「そうちゃん!おいで」2〜3回 力なく逃げましたが
すぐに捕まえて 家に戻りました
ハチワレの きれいな白い部分が 真っ黒 😨
おまけに鼻のてっぺんには傷
行動もオドオド 怖い体験でもしたのでしょうか・・・・
紐をつけて飼っていると 「かわいそうに」と言われることもあるのですが
こんな風に傷だらけになったり
交通事故にあったり 家に帰れなくなったりするほうが
かわいそうと思えるので 基本は窓を開ける時はつないでいます
(これでもちょっと拭いたんですが・・・)
いつもは 自分も一階につれてって~ となくのですが
今日はなきません
じっと耐えている感じです
いつもの写真と比べたら なんか別の猫に見えます・・・・😔