竹原 陶芸 風土通信 カンパーニュうまし!!!その2

昨日の続き・・・
昨日の話は覚えてるかな???
石窯じーじこと竹下晃朗(たけしたあきろう)さんのワークショップを受けたところですね🤗
そうなんですよ!
ワークショップ終わってぜひうちのカンパーニュ食べてもらいたい!!!
と思っていました
土曜日しか焼かないので
送ろうと思っていたら売り切れてしまい
よし来週はもっといっぱい作って送ろ!
と思っていました
そうしたらですね、なんと
12月9日 99歳4ヶ月の天寿を全うしました
とのメールが・・・・
え!
そんなことってあり!?
今週はカンパーニュ送らなきゃ
と思っていたのに・・・・・・
最後のワークショップは気力で乗り切ったような感じでしょうか
奇跡のワークショップですね
参加できて本当によかった
竹下さんありがとうございます
・・・・にしてもやっぱり思ったら即行動!ですよ
「後悔先に立たず」
でも私カンパーニュ送りました
娘さんの桃子さんに竹下さんの代わりにぜひ食べてください!
竹下さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます
と気持ちを込めて送りました
そしたらなんとなんと!
桃子さんからあたたかいメールが届きました💖😆
桃子さんは陶芸家なのです!
それもアメリカで薪の窯をたいて
焼きしめのとってもかっこいい作品を作っておられる方なのです
どうですこれ!?
「抱きしめる」という作品です
素敵でしょ💖
ネットで検索すると
2020年の3月にあった京都駅での展示の作品が
見ることができるのですが
とっても素敵なので興味を持った方はぜひ!
コロナがなければ観にいきたいです
実物をこの目でみてみたいですし
桃子さんにも直接お会いしてお話をしたいです
今また大阪近辺のコロナの数が増えているようで
いつになったらお会いできるのかな・・・・
なんて思っています
そして何度かのメールのやりとりがあり
竹下さんが使う予定だったディンケルを
分けていただくことができるようになりました
😆😆😆
なので今のうちのカンパーニュには
石窯じーじのいのちのパンの石臼挽き全粒粉のディンケル入りなのです
これこれ!
今はバターの代わりに
エクストラバージンのココナツオイルをつけて食べるのが
マイブームです
美味しんだよねぇ〜〜〜これが😋
(止まらなくなっちゃうの😅)