竹原 陶芸 風土通信 わ〜〜久しぶりです(^o^)

ワークショップしました!
本当に久しぶりです (*^^*)
先日 ワークショップをしました
陶芸ではなくて 染め物です
玉葱の皮を煮詰めて その染液に
シルクのストールをつけて染めます
と〜〜〜〜ってもきれいに染まりました
輪ゴムで絞りをされた方もいて
なかなかいい感じに出来上がっていました
何より 参加した皆さんの笑顔がいっぱい \(^o^)/
25歳から85歳ですよ!
この年令のギャップを超えて
色んな話ができてとてもいい時間を過ごすことができたな〜〜
ほんとうにしあわせです 💓
黄色 というよりも 金茶 といった感じの色です
黒い服にはとてもシックにきまります
でも明るい色の服でも 上品な雰囲気になるんですよ
「軽食」付 だったので がんばって12人分作りました!
春雨とひき肉をあえたものを作ったのですが
大好きなシャンツァイ(パクチー)を
刻んだものをかけて ナンプラーをかけて
エスニックな感じの一品にしました
味付けは 塩と胡椒とレモンをたっぷり
あーーー美味しかった (^o^)
その日は 始まる直前に飛び込みで絵付け体験がありました
可愛いお二人で 一生懸命描いている姿を見て
(ちょっと時間はぎりぎりになってしまったけど 描いていただいてよかった)と思いました
そして 染色はとりあえず15時までで
そのあと一軒 陶芸体験がありました
アメリカからのお客様で とてもたのしんでいただくことができて
本当に嬉しかったです
ではでは 写真をいくつかご紹介します
グツグツ煮出し中
緊張してるかな?
できた!
にっこにこですね
最後のしゃしんはそうちゃんです