竹原 陶芸 風土通信 ひな祭り

ひな祭りでございます (*^^*)
うちのお雛様は 割りと大きめです
私のものなのですが
本当は 七段飾り 🎎
でも ここで段を広げると お部屋が狭くなっちゃうので
いつもお内裏様とお雛様のお二人だけ (ごめんね他の雛人形たち)
雛めぐりのお客様もたくさん来ていただいています
ありがとうございます 😊
NPOさんのお手伝いの着物の着付け
ベトナムのお嬢さん3人
よく似てるでしょ 💖 仲良し姉妹
背の高いお二人様 😄 大柄な着物でも かっこよく着ちゃいます
竹原の古い町並みに 本当にしっくりします
外国からのお客様
土曜日は カレンさんたちと一緒に 陶芸体験がありました
陶芸体験は 3000円 素焼きに絵付け体験は 2000円でできますよ
(予約 お問い合わせお待ちしております)
月曜日には
にこやかなこの三名様
右から あきこさん メンデルさん レイチェルさん
みなさん日本語ペラペラです
メンデルさんの作った 龍 (^o^)
すげ〜〜〜カッコイイ
粘土の柔らいうちはなんでもできちゃう 😊
この日は 陶芸体験で・・・
次の日は じゃ〜〜ん! お着物で町並み散策
いい感じ💖
みなさまも 20日までのたけはら町並み雛めぐり どうですか?
江田島まで 納品に行きました
江田島 聞いたことありますか? この地名
竹原から2時間ちょい 橋を2つ渡って たどり着きました
エッタ ジャズ カフェ
https://www.facebook.com/etta.jazz.cafe/
こちらに 特注のタンブラーと 蓋付きの器を 納品に行きました
「ありがとう」 と 「THANK YOU」
の器です
この器に 文字を書いている時
ありがとう には パワーがあって
机の上にコレが並んでいると もうわけもなくテンションが上がる感じでした
きっと この器で飲んだら 同じ飲み物でも美味しくなるのでは・・・?
という気になりました
全部納品して 手元に残っていないので
自分用に作って 実験してみようと思います
漱石 課長 (=^・^=)
障子の隙間からのぞく そうちゃんの 可愛いこと❣
あまりに可愛いので その隙間から
動画を撮ってみました
最後は。。。。