竹原 陶芸 風土通信 その他イロイロ

ハ~イ コンニチハ \(^o^)/
日本国中ですが 外国からのお客様が増えています
竹原は なんたって「大久野島」が うさぎ島として
メジャーになってしまってからと言うもの
島にはかなりの数の外国からのお客様がいらっしゃいます
(その割には町並み保存地区は 少ないかもしれませんねー)
つい先日のこと 背の高い大きなお客様が来店されました
森川邸の図面を持ち 家の中を興味深そうに眺めていたので
話しかけると 広島大学で建築の勉強をしている学生さんのようでした
なんと アフガニスタンからこられたそうな!!! 😲
せっかくなので 大改装後の家をご案内しました
色々話していると 陶芸にも興味があり
「ここで習いたい」とのこと
細かい交渉は???なので
心強い助っ人に電話して詳細を話していただきました
その結果 なんと10月から教室参加の ご予約ということです
日曜日のお客様 😃
日曜日には 飛び込みでこんなお客様の体験がありました
ママはオーストラリアの方です
パパは日本人
可愛い二人のお嬢さんとご一緒
猫の絵付が 巨匠の味わいです
ワールドワイドな 陶工房風土でしょ (^^)
自称《怪しいジジイ》
改装をしていた5月頃 入ってこられた方が
秋になったらまた来るね と 予告をされました
その方は(このヒトは絶対来る)のオーラがいっぱい
そしてやはりつい先日予告通り 再来店されました
今 とても気に入っている 天然松灰釉役のお茶碗を買っていただきました
素朴でとてもいいよ と後日感想の電話をくださいました
ありがたいです💓💓
うちの赤丸に関してのしつけの話を アレコレ・・・・
「うまくいったらいい子になる・・・かもわからん」
とのこと
どうでしょうか???
ねーねーあかまるーーー
可愛いじゃん!
どうよ? お利口さんになれるかな〜〜?
おい! まるちゃんよー エライ?
「エライ」は 意味がわかってるのかな?
嬉しそうな表情をします
それにしてもこの方 どの方面の話もよくご存知
一体何者?なのでしょうか?
とお聞きすると
「怪しいジジイ」とのたまうではないですか 😅
自分から 怪しいを口にするとは
本当に不思議な方なのです
きっとこの方をご存知な方は
あ〜〜〜〜と 納得されくことでしょう
次回の予告もいただきました ^_^
楽しみでーす
最後は課長にご登場願います (=^・^=)
お手々は 上手に折り込んで
(ネコはよくこの手をしますがなんで?)
外はギンギンに暑いのに
そうちゃんの表情は なぜかしら清涼感が漂います