”斎藤工” 広島秘境ツアーズ を手に入れてから カドナにパンを買いに

昨日は 雨の中 この冊子をとりに
たけはら道の駅に 走りました
9時ちょうどに駐車場についたら 想定外の車の量!!
(ムムッ! これは!)
と小走りで 建物に走ったら
すでに冊子を手にした方々が
ぞろぞろ出てくるではありませんか!
階段も人がいっぱい
慌てて2階カウンターに行き
一冊だけ ぽつんとおいてあったので
それを手に(わ〜よかった)と 階段を降りていたら
「いわかわさ〜ん! それ 見本!見本!」
と 叫ばれてしまい
また 2階に戻って 奥から出していただきました
(嗚呼、恥ずかしや)
その後 ザーザー降りの雨の中
注意深く運転しながら
ドゥ レウリ さんに行きました
私は初めてでしたが
ご常連の方の案内メールと
助手席の方の バッチリのナビで
予定より早く到着しました
ランチセットは これ!
美味しそうでしょ〜〜
旬野菜プレートごはん(ドリンク付き) 1,230円 に
食後のケーキ(ブルーベリーのチーズケーキ)を プラスしました
(確か 1,550円だと思います)
メインは 肉か魚で選べます
アジのシソ巻きフライにしました
(ついていた梅だれがまた食欲をそそります)
パスタランチも 美味しそうでした
また行きたーい!
そして 工房 「瑠」の初夏のshopへ
http://r.goope.jp/katsura
ここは 陶工房風土の 新しい暖簾を
作ってくださった工房です
柿渋がたけはらの町並みにしっとりとお似合いです
ここで ひとしゃべりして
色々 頂きました
ダブルガーゼの肌布団
座布団
クッション
すべて徳島の藍染めです
品質がいいので 色落ちしないそうです
ギフトなので こんなに素敵に
パッケージしてくださいました
座布団はカバーはチャック式なのでカバーのみを
あとの肌布団とクッションは
洗濯機で丸洗いできるのも
とてもありがたい
ともに命の尽きるまで
と言うと 大げさですが
本当にいい買い物をしたと
お金も喜んでいるでしょう
「人の暮らしの中にあって
共に時間を重ね
風合いが出てくる」
いいですよね
自分が作るものも そうありたいと
願っています
そして 「カドナ」へ
https://www.facebook.com/Cadona-330518793634378/
(HPではなく フェイスブックのアドレスです)
いつも パンが よく売れていて
オーブンから焼きたてで出てきたものを
片っ端から買っちゃう
なんか そんな感じです
美味しいんですよねー
家に帰って早速食べましたよ
夢中で食べてて
途中で慌てて写真を撮りました
バゲットに カレーパン 豆栗ゴロゴロパン
りんごとクリームチーズパン
全部で900円でお釣りがありました
お店に卸していらっしゃるので
パンはあっても 行き先はきまっているようでした
あっという間に時間が過ぎた1日です
三個目の ペチュニア(ピンク色)が咲いています
今まで 関心のなかったペチュニアが
他所で見ても とても気になる今日このごろ
つぼみが 幾つかついていますねー
あ、 こら こら!
そこに座っちゃダメでしょ!!!