ビアマグ 水盤 どんぶり 湯のみ マグカップ 陶芸体験中

GW 皆様 いかがお過ごしですか?
風土では 続々と体験参加者があります
今までにない 初めての作品が
できました!
ご家族での参加で
お、いい形!
こちらも 凄いでしょ?
初めて作ったとは思えない
形がしっかりしています
3人共 無口になり 時間を止めて
集中して 土に触れていました
きっといいアルファー波が出ていたことでしょう
私が責任をもって 高台削りいたしました
オリジナリティを尊重しながらも
できるだけ 軽く使いやすいように 削りました
どんぶりと
ビアマグカップ
そして 高台の高い
お花を飾る 水盤
3つ並べると 大きさはこのような感じです
水盤の ヒラヒラが 作為的でなくて
とても面白いです
「こんなのができちゃった!」
という 動きですね
でも 素焼き 本焼きの 熱で
どうなるのかは解りません
垂れたとしても きっと
うおぉ〜〜!!という
動きになることでしょう
今日は 絵付け・形作り の 体験もガンガン
かぐや姫と
鯉のぼり
旬の絵付けですね〜〜〜
わんこちゃんの横顔と
カップの中は
「みんな仲良し」
「ごちそうさま」
いい言葉 💕
とても嬉しんで 描いてくださいました
ちょっと離れたところから
気になってカラダを乗り出して 見ているのは
ご家族の ワンちゃんたち
4匹が上下に押し合いながら
いい子して 待っていました
そして 前回 絵付けをされた作品が
完成したので 発送いたしました
これは
こうなりまして
(しっとり柔らかく感じませんか?実際は逆なのですが)
こちらは
釉薬をかけて焼くと
こうなりました!
パステルタッチが 残ってて
誰にも真似ができませんね
まさに世界に一つ!
毎日使ってくれると嬉しいな
まだ有りますが・・・・
続きは また次回に
次回は動画が アップできるかな?