イギリスから陶芸体験

イギリスからのお客様です
イギリスからの お客様💖
お互いの息子が 6歳の頃に知り合いました
もうその息子たちはすっかり成長してしまいました
彼女は イギリス在住で 写真家で 和太鼓奏者なのです
今回 久しぶりに陶芸しよっかな? と、お皿作り
次男くんと一緒です
お母さんのほうは 見ての通り 黒い粘土を使って長い板皿を作りました
彼は 蛇を作っているのが見えますが
次の日 高台削りも自分で挑戦して 素敵な器を作りました
はにかんだ笑顔がたまりませんね
巨匠の抹茶碗みたいです
次に会えるのは冬かなぁ・・・・
その時まで 素焼きして保管しておきます
白滝山 龍泉寺
久しぶりに 白滝山に登り 龍泉寺に行きました
カメラの画像だと このぐらいしか見えませんが
直接 瀬戸内海をみていると 本当に美しく 遠くの遠くまで島がみえます
駐車場から 山の上までの細い道を ゆっくりと植物をみながら歩くと本当に癒やされます
姫リンゴみたいに大きな椿の実がいっぱいついていました
まだ若いドングリの実も ほら
お寺の外猫ちゃん
私が近寄ると 逃げちゃいます
今日のおやつは 夏向きの 白玉団子
梅の実からとった 梅シロップに片栗粉でとろみを付けてしっかり冷やして
絹豆腐を入れて練った 白玉団子を
タレがよく絡むように 丸めないでちぎるようにして
少し緩めに作ります
両方を合わせて 食べる直前まで冷凍庫に入れて
周りが少し凍り始めたくらいの冷たさで
タレと団子を 《つるっとろっ》と一緒にいただくと
冷たくって 爽やかで 暑さを忘れる美味しさです
・・・と 自画自賛ですいません・・・